
- Price
- ¥826,000(税込)
- Spec
- W645×D665×H716 SH360
ラウンジソファ 1s オーク
Lounge Sofa 1-Seater / Oak
01
The Brand's Origin.
逸品が在る日常
「偶然のようでありながら、深い意味や価値がある出会いや関係」にわたしたちは「ご縁」を感じます。「ご縁」とは人と人との出会いや関わりを指す言葉で、偶然や運命と感じられるような巡り合わせを意味します。
日本において「ご縁」は意図せずに生じるものとされていて、
その時生じた出会いや関係は大切にされるべきだと考えられています。
わたしたち「互色-互縁」は、そんな「ご縁」を大切に作り手と使い手をつなぐ架け橋として、今まで培ってきたプロデュースの力で「地域のものづくりを支える」職人さんと「人とは違った良き日常」を送りたいみなさまを結びつける出会いの場所として誕生しました。
“豊かな日常をつくる、職人の逸品と出会える隠れ家ショップ”をコンセプトに全国の隠れた技術を持つ職人さんの逸品や、技術に光を当て、それを必要とされている方につないでいく。
その出会いがお互いの「ご縁」であると感じられるようなモノとコトを発信していきます。
02
Curated Brands.
Furniture Craftsman
01
Furniture Craftsman / Hiroichi Kawakami
家具職人
岐阜県高山市
日本の脚物家具の聖地とも言える岐阜県高山市で木工家具職人として活動される川上 博一さん。家具職人としてのキャリアは実に半世紀近くになる生粋の職人である。「はじめはやりたいことがあったわけじゃない」と語る川上さんだが、50代で出会った一脚の椅子に衝撃を受けて、オリジナル椅子の製作を始めたという。
椅子の製作は30代から続けており、飛騨高山の名だたる企業のプロトタイプ作りに関わってきた。そのキャリアのスタートは異色で箱物家具や建具の製作、宮大工さながらの「組子欄間」の製作を得意としていた。
しかし、時代的にも和風のモノは受け入れてもらえる世の中の風潮が無く、全国で一番という高山の椅子製作に関わるようになった。
はじめは試行錯誤の連続で椅子ならではの強度に対する問題を独学で学んでいった。そんな中で舞い込んだ一脚の北欧家具をリペアする仕事。そこでやってきた一脚の名作椅子の座り心地、フォルムに衝撃を受けて全てを一から自分で作成した「nail chair series」を完成させた。
nail chair series
「nail chair series」は、その美しいフォルムはさることながら、特筆すべきはその座り心地だ。
川上さん自身が何度も自分でその座り心地を確認しながら作り出したラウンジチェアは、極上の座り心地を提供する。
また「完成したフレームが朝日に照らされて工房内で輝いて見えた」と語るそのデザインは、自身の大好きな北欧名作家具以上の美しさを持っている。
商品購入をご希望の方はお問い合わせフォームをご利用ください。